
少し前まで、保険というものは対面でしか加入できないものでした。それが今では、いつでもスマホ1つで簡単に加入ができる時代となりました。
ネット保険への加入を考えている方や、切り替えることを検討している方は、この記事を参考にネット保険への加入を検討してみてください。
ネット保険を契約するメリットは?代理店と比較
ネット保険を契約するメリットを代理店と比較しながら紹介します。
保険料が比較的安い
ネットで加入するする大きなメリットは安さです。
代理店で契約する場合、手数料等が加算されることになるので、同じ内容であってもネットから加入するよりも1〜2割ほど高くなります。
都合の良い時間に契約できる
ネット保険は24時間いつでも好きなときに加入ができますが、代理店から加入する場合は基本的には対面ですので、時間がかかります。
すぐに補償を始めなければいけない場合は、その旨を伝えてみましょう。
他社との比較が簡単
ネット保険は、いくつか質問に答えるだけで保険会社から見積もりを簡単に出すことができます。保険会社の公式サイトからは見積もりを出すことはもちろん、一括見積もりができるサービスを利用すれば、ものの数分で何種類もの保険会社の見積もりを一斉に揃えることができます。
一方、代理店契約は、担当者とのやり取りが対面であるがゆえに、提案された商品を断りにくく感じてしまうかもしれません。曖昧にしていると、何度も連絡がきてしまいます。
最短3分、最大20社から見積もりできるのでおすすめ!
ネット保険を契約するデメリットは?代理店と比較
ネット保険を契約するデメリットを代理店と比較しながら紹介します。
電話窓口がつながりにくい場合も
補償内容をすべて把握できている方は、少ないと思います。加入のために勉強するのも大変なことです。
ネット保険では、電話窓口でアドバイスを受けることはできますが、土日の混雑している場合は繋がりにくいですし、質問の度に電話の相手が変わります。また、イチから説明してとなかなか根気いる作業になります。
一方、代理店契約だと担当者と対面で説明を受けることができるので、その日1日ですべて完結することができます。プロに相談して現場の意見を聞きながら、補償内容を決められることは、代理店で契約する大きなメリットです。
すべて自分で行わなければいけない
ネット保険では、補償の選択〜契約まですべて自分で行わなければなりません。
一方で、代理店で契約すると加入時には、申込みから手続き、万が一不備があった場合にもすべてを代理店が代行してくれます。また、自動車を乗り換えた場合や住所を変更したいなどの手契約後に必要な続きにも代理店が柔軟に対応してくれます。
事故時の対応が不安
万が一、事故を起こしてしまった際、ネット保険も代理店どちらで加入した場合もコールセンターや事故受付窓口は24時間ですので問題はありません。
ですが、自動車やバイクに関連する保険に加入した場合、ネット保険の場合は近くに担当者がいないために不安を感じがちです。
しかし、代理店で契約していると担当者に電話することで事故の受付に繋いでくれることもあります。ときには、現場まで駆けつけてくれます。事故を起こしてしまった際には、ただでさえ、気が動転してしまいます。コールセンターや窓口に電話するよりも、担当者がいてかけつけてくれると、とても安心ができます。
ネット保険と代理店で契約する違いとは?
ネット保険に加入する場合、自らネットで、車やバイクの情報、補償内容などを入力し、保険を開始したい日を選び、ネット上で決済ができるので、わずか数十分で加入完了し、翌日からの保険開始も可能です。また、ネット上で見積もりが取れるので、気軽に数社比較検討することができます。
一方で、代理店契約の場合、店舗に出向くか、担当者とアポイントを取って自宅や職場など対面式で契約を行いますので、その場で疑問点などや補償内容の説明やおすすめプランの提案を受けることができます。
加入時には、申込みから手続きのすべてを代理店が代行してくれますが、手続きには数日〜数週間かかることが一般的です。
83%の方の自動車保険料が安くなったおすすめサービス
ネット保険を利用する際の注意点
便利なネット保険ですが、ネット保険を利用する際には、注意すべき点もあります。ここでは、ネット保険を利用する際の3つの注意点を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
審査の基準が厳しい
ネット保険を利用する際の注意点1つ目は、審査の基準が厳しいことです。対面型販売の保険と違い必要書類のみを見て審査をするのがネット保険のため、審査基準が厳しめとなります。通常の保険ならば審査にパスしているところが、ネット保険だと審査に落ちてしまう可能性もあります。
安さだけで商品を決めてはいけない
ネット保険を利用する際の注意点2つ目は、安さだけで商品を決めてはいけません。しっかりと何種類もの保険を比較検討した上で、どれにするか選定することが大切です。
例えば、火災保険、医療保険、生命保険、自動車保険、バイク保険などがありますが、どれが自分にとって必要で、どれだけの保障を受けることができるのかを確認しておく必要があります。自分のライフスタイルに当てはまる、保障内容も重要となります。
加入後に保険会社からのフォローがほぼない
ネット保険を利用する際の注意点3つ目は、加入後に保険会社からのフォローがほぼないことです。
通常の保険だと営業マンからいろいろなフォローをしてもらえることが多いのですが、ネット保険だとそれがないのが注意点になります。そのため、必要に応じて自分自身で保険プランの見直すことになるのです。
ネット保険のメリット・デメリットを代理店と比較しながら理解しよう
ネット保険は気軽に加入ができるため、入りやすく感じるかもしれません。しかし、実際には自分で知識を持っておかなければ、実際に事故を起こしても補償内容が足りなくて、保険が利かなかったという事態になりかねません。
ネット保険に加入する前には、しっかり代理店で加入する際の違いを理解した上で契約に進みましょう。
主要8社の見積もりを徹底比較できる!