

オートバックスの車検は、ディーラーでの車検より安い上に、短時間で終わることから、気軽に任せられることで評判が高いです。
しかし、評判が高いと言っても、実際に利用した方たちの口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、オートバックス車検の口コミ・評判、車検費用、予約方法など、オートバックス車検などを紹介します。
オートバックスの車検の評判・口コミは?
オートバックスの車検の評判を紹介します。

事前予約をして車検をしました。1つ1つ細かく車検に通るか確認しながら進めていただけました。
対応はとても親切で、直した方がいいヶ所もしっかり説明をしていただきました。
できるだけ費用を抑えたかったので、スタッフの方も気持ちを察してくれていくつかの項目を削ることができました。
(40代男性)

車検をしに来店すると車をチェックしてくれておおよその見積額がわかります。待っている間はドリンクを飲みながらテレビを見たりできます。
車検内容を一覧で見せてくれてその中で必ず必要なもの、できればやったほうがいいもの、検査してみて必要なものがあるかもしれないものなど内容を詳細に教えてくれました。
私の場合は車検日前日に納車に行って、当日は仕事に行って帰りに引き取るという感じでやったのでその間は代車を貸してもらえました。
車を引き取るときにも、車のシートにはカバーがかぶせてあって引き渡しと同時に取ってくれて完了です。作業スタッフの方の対応も丁寧ですし、価格もディーラーでやるより安いです。
(40代女性)

事前に予約する段階でしっかりと車を検査してくれます。その時に見積もりを作成してくれますが、いろいろと提案もしてくれます。見積もり交渉のときに説明もしてもらえるのと、やるやらないもきちんと聞いてもらえるので安心できます。
料金は以前やってもらったところより説明をしっかりしてもらえたことで納得してできました。
(40代男性)

今まで近所の修理工場で車検をしていて軽自動車なのに10万円近く取られていました。なのでオートバックスを1回試して見ようと車検をしてもらったら7万円以下でいけました。
先に見積りを出してくれるんで分かりやすいし信頼感が修理工場とは違うなと感じました。親切丁寧だしずっとこれからはオートバックスにしよう思いました。
今は、なんでもっと早くオートバックスの車検を利用しなかったのかと後悔しています。
(40代男性)

オートバックスの車検を利用した際の対応はとても良かったです。料金はディーラーで受けるよりも6~7割程度に安くなったので個人的には満足です。
クレジットカードでの分割もできたりと便利でした。他にも粗品でケーキのプレゼントがあったり、オートバックスのポイントは貯まるし、次回車検の特典があったりと色々とお得なところがあり非常に良かったです。
所要時間は半日もあれば終わるので、何か用事を済ませている間に終わるので代車の必要もなく、とても助かりました。
(30代女性)

料金はディーラーで行うよりも格安でした。近隣だったので代車の心配もなく、根本的な車検で見てもらった部分以外もブレーキオイルや窓のゴムのたわみなど必要と思われる修理の提案をきちんとしてくれました。
また、そのタイミングできちんと見積もり一覧も出してくれたので、どれだけお金が必要か知ることができたのが非常にありがたかったです。
(40代男性)
オートバックスの車検の評判が良い理由は?
口コミや評判を見てみると、オートバックスの車検を利用した方たちのほとんど方たちが好評かをしています。特に、丁寧な説明や費用の安さについての良い口コミが多かったです。
ここからは、オートバックスの評判・口コミを元に、評判が良い3つの理由を解説します。
車検費用が安い
オートバックス車検の評判が高い一番の理由は、車検費用の安さです。
車検にかかる費用は大きく分けると、「法定費用」「基本工賃」「部品交換費用」の3つに分けられます。
このうち、法定費用に関しては、国が一律に決められているため、ディーラーやガソリンスタンドなど、どの業者に車検を出しても金額は同じです。
しかし、残り2つの「基本工賃」と「部品交換費用」は、業者によって自由に値段が決めることができ、中でもオートバックスは、これらの費用が安く設定されています。
基本的にオートバックスの基本工賃は、店舗によって多少値段が異なりますが、15,000円〜25,000円前後に設定されています。
それに対して、ディーラー車検の場合、車種によって値段が異なり、3万円〜10万円かかることが一般的です。
このように、オートバックスの基本工賃は、かなり安く設定されていることが分かります。さらに、オートバックスはカー用品店なので、純正品以外の部品も数多くあるため、安く部品交換を行えることもメリットの1つです。
充実した3つの補償サービス
オートバックスで車検を受けると、安心3つ星補償という補償制度が1年間無料でついてきます。
具体的な補償内容は以下の通りです。
- パンクによるタイヤ交換補償
→最大3万円まで(自己負担1,000円) - 窓ガラス修理・交換補償
→最大3万円まで(自己負担1,000円) - バンパーキズ修理・交換補償
→最大2万円まで(自己負担3,000円)
ディーラーや車検専門業者でも、車検後の補償サービスを実施していますが、ほとんどの場合6ヶ月間と短い間しか補償されません。しかし、オートバックスの安心3つ星補償は、12ヶ月間または走行距離20,000kmのいずれか短いほうの期間を補償をしてくれます。
このように、業界でも車検後のアフターサービスが手厚いこともオートバックスの車検のメリットです。
メンテナンスカードが2年間無料で使える
オートバックスで車検を受けると、通常年会費が1,100円かかるメンテナンスカードが2年間無料で利用することが可能です。
メンテナンスカードでは、以下の9個のメンテナンスメニューの基本工賃が無料となります。
メンテナンスカード 基本工賃が無料となるメニュー
メンテナンスカード 無料サービス
上記の通り、オートバックスで車検を受けるだけで、定期的にメンテナンスが必要な工賃費用が無料になるため、年間数千円の節約にもなります。
オートバックスの車検の値段はいくら?
オートバックスの車検の値段は店舗によって異なりますが、全体的にかなり安い価格設定になっています。
さらに、一部のオートバックス店舗では安心車検・早コースと呼ばれる車検方法があり、通常よりもお得に車検を受けることができます。
例として、安心車検・早コースを提供しているオートバックス テクノキューブ野田梅郷店の車検費用を紹介します。
軽自動車 | 小型車 (〜1t) | 中型車 (〜1.5t) | 大型車 (〜2t) | |
---|---|---|---|---|
車検基本点検整備料 (申請代行料含む) |
14,080円 |
|||
自賠責保険料 | 21,140円 | 21,550円 | 21,550円 | 21,550円 |
重量税 | 6,600円 | 16,400円 | 24,600円 | 32,800円 |
印紙・証紙代 | 1,100円 | 1,200円 | 1,200円 | 1,200円 |
総額費用 | 42,920円 (税込) |
53,230円 (税込) |
61,430円 (税込) |
69,630円 (税込) |
上記の値段は、あくまで一例なので、予約する前に必ず店舗に確認をお願いします。
先述したように、ディーラー車検の場合、基本工賃が3万円〜10万円程度かかることを考えると、オートバックスの車検は非常に安いことが分かります。
さらに、店舗によっては、早期予約割引や初回車検割引、リピーター割引などの割引もあるため、よりお得に車検を受けることができるのも嬉しいポイントです。
オートバックスの車検を予約する方法は?
オートバックスの車検は、電話からでも予約ができますが、受付時間が限られています。しかし、アプリやWebからの予約の場合、スマホから24時間いつでも予約することが可能です。
オートバックスの車検をアプリとWebから予約する方法について紹介します。
オートバックスの車検をアプリから予約する方法
アプリから車検を予約する方法は以下の通りです。
- オートバックスの公式アプリをダウンロード、起動して「車検予約」をタップ
※オートバックスの会員登録がまだの方は、会員登録をする必要があります。 - 「予約店舗」「作業内容」「日付」から希望する内容を選択
- 15分刻みの予約表が表示されるため、「◯」が表示されている部分が予約可能時間なので、その中から希望する時間帯をタップ
- 予約内容確認画面で間違いがないかをチェックし、「同意して予約する」をタップ
以上で、アプリからの予約は完了です。
オートバックスの車検をWebから予約する方法
次に、Webから車検を予約する方法について紹介します。
- オートバックスの公式サイトトップページから、「車検」をクリック
- 「WEBから予約する」をクリック
- 「地図」または「住所・都道府県」から車検を予約したい店舗を探す
- 予約したい店舗の右側にあるサービス内容から「車検」をクリック
- 「作業内容」と「日付」を選択して、「作業時間を検索」をクリック
- 予約表の「◯」が表示されている部分から、希望する時間帯を選び「次へ進む」をクリック
- オートバックス会員カードをお持ちの方は、「カード番号」と「電話番号」を入力後、「ログインする」をクリック
- オートバックス会員カードをお持ちでない方は、以下の項目を入力して「ゲスト新規予約する」をクリック
- 予約内容を確認後、予約を確定
フリガナ
自宅・携帯番号
メールアドレス
車両情報(メーカー・車種名・年式・次回車検日)
以上で、Webからの車検予約は完了です。
オートバックスの車検の評判をチェック
この記事では、オートバックス車検の評判・口コミや、評判が高い理由、値段などについて紹介しました。
オートバックスの車検は、車検費用が安いだけでなく、車検後のアフターサービスもとても充実しています。車検をどこにしようか迷っている方は、ぜひオートバックスでの車検を利用してみてください。