オートバックスのスタッドレスタイヤに交換するには?予約方法や値段をチェック

スタッドレスタイヤの値段が高かったり、予約が面倒だったりしてスタッドレスタイヤへの交換をためらっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、オートバックスのスタッドレスタイヤ値段も安い上に、交換の予約も簡単なので、スタッドレスタイヤへの交換を迷っている方にとてもおすすめです。

この記事では、オートバックスのスタッドレスタイヤの特徴や値段、交換の予約方法などを紹介します。

オートバックスのスタッドレスタイヤとは?

オートバックスでは、ブリヂストンやダンロップなどの大手メーカーのスタッドレスタイヤだけでなく、オリジナルブランドのスタッドレスタイヤも販売しています。
オートバックスのスタッドレスタイヤには、「North Trek(ノーストレック) N3i」と「ICE ESPORTE(アイス エスポルテ)」の2種類があります。

North Trek N3iは、ダンロップが製造しているにも関わらず、価格が非常に安いことが特徴です。
ICE ESPORTEは、ブリヂストンが製造しており、”発泡ゴム技術”を搭載しているため、氷雪性能と高い耐久性がNorth Trek N3iよりも向上していることが大きな特徴です。

オートバックスのスタッドレスタイヤの値段は?

オートバックスのスタッドレスタイヤのNorth Trek N3iを例にして、タイヤ単体の値段と交換も含めた値段の2つに分けて紹介します。

North Trek N3iのスタッドレスタイヤのみの値段

North Trek N3iの単体の値段をサイズ別に紹介します。

サイズ 値段(税込)
13インチ 3,245円〜3,795円/本
14インチ 4,345円〜7,645円/本
15インチ 6,820円〜7,370円/本
16インチ 10,395円〜13,695円/本

表の通り、サイズが大きくなるにつれてタイヤ1本あたりの値段は高くなります。
しかし、大手メーカーのスタッドレスタイヤの平均価格が1万円以上であることを考えると、オートバックスのスタッドレスタイヤは非常に安いことが特徴です。

North Trek N3iのスタッドレスタイヤの交換も含めた値段

スタッドレスタイヤの交換にかかる費用は、ホイールごとタイヤを交換するケースとタイヤを組み替えるケースの2つのケースで異なります。

以下に、North Trek N3iの「215/65R16(¥11,220)」を例に、2つのケースに分けてスタッドレスタイヤの購入費用と工賃を含めた値段を紹介します。

ホイールごと交換する場合

サービス内容 目安工賃(税抜)
タイヤ・ホイール交換 軽・普通車【1本】:1,000円〜
1BOX・多目的レジャー車(RV)【1本】:1,500円〜
総額 約15,220円

既存のホイールにタイヤを組み替える場合

サービス内容 目安工賃(税抜)
タイヤ履き替え(付け替え) 【1台分】2,000円〜
ホイールバランス調整 スチール【1本】:1,000円〜
アルミ【1本】:1,000円〜
1BOX・RV【1本】:1,500円〜
総額 約17,220円

タイヤ・ホイールを交換する場合は、ホイールバランス調整の工賃は無料となっています。
一方、タイヤを履き替える場合は、別途ホイールバランス調整がかかります。必須ではありませんが、故障や事故の防止のために、履き替えと同時に調整してもらうことがおすすめです。

上記の表の値段は、あくまでも目安ですが、タイヤ・ホイール交換の方が少しだけ安くなることが特徴です。

オートバックスのスタッドレスタイヤ交換を予約する時期はいつ?

新品のスタッドレスタイヤは、タイヤの表面に油や汚れを取り除くためにも雪のない道路で、200kmほど慣らし走行をするのが理想的です。
そのため、スタッドレスタイヤの交換時期は、初雪が降り出す1ヶ月前がおすすめです。

しかし、地域によって初雪が降り出す時期は異なるため、具体的な時期は気象庁が公開している「平年値(霜・雪・結氷の初終日と初冠雪日)」が参考になります。
主要都市のスタッドレスタイヤの交換時期は以下の通りです。

札幌 9月下旬
東京 12月上旬
名古屋 11月上旬
大阪 11月下旬
福岡 11月上旬

あくまで過去の平年値を参考にしているため、初雪が早まる可能性もあります。

初雪が観測されてからの交換は予約が埋まってしまい、交換の待ち時間が長かったり、在庫がなくなってしまう可能性もあります。
そうならないためにも、余裕を持って早めにスタッドレスタイヤへの交換をしておきましょう。

オートバックスのスタッドレスタイヤ交換をネットで予約する方法は?

オートバックスのスタッドレスタイヤを交換の予約は、電話で問い合わせる方法もありますが、アプリ・Webアプリからの予約の方が簡単に予約できるのでおすすめです。
ここからは、オートバックスのスタッドレスタイヤ交換をネットで予約する方法について詳しく紹介します。

オートバックスのスタッドレスタイヤ交換をアプリから予約する方法

まずは、アプリから予約する方法について紹介します。

  1. オートバックスのアプリをダウンロード
  2. アプリを起動させて「作業予約」をタップ
  3. 既存会員の方は「ログイン」、会員登録がお済みでない方は「新規オートバックス会員登録」をタップ
  4. ログイン後、「作業店舗」「ご希望の作業内容」「日付」を選択
  5. 希望する日付に予約を確定

以上でアプリからの予約は完了です。

オートバックスのスタッドレスタイヤ交換をWebから予約する方法

Webから予約する方法を紹介します。

  1. 公式サイトにアクセスし
  2. 「ピットサービス」を選択
  3. 「タイヤ交換のご予約」をクリック
  4. 地図または住所から予約したいオートバックス店舗を探す
  5. 希望する作業内容と日付を選択
  6. 15分刻みの予約表が表示されるため、「◯」が表示されている部分から好きな時間を選択
  7. オートバックス会員のカードを持っている方は、「カード番号」と「電話番号」を入力
  8. オートバックス会員を持っていない方は、以下の項目の入力
  • お名前
  • フリガナ
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 車両情報(メーカー・車種名・年式・次回車検日)
  • 以上で、オートバックスのスタッドレスタイヤのWeb予約は完了です。

    オートバックスはスタッドレスタイヤ交換以外もおすすめ!

    オートバックスには、スタッドレスタイヤの交換以外にも車検やオイル交換といったメニューもおすすめです。これらのメニューのおすすめポイントを紹介します。

    車検

    オートバックスの車検の大きな特徴は、費用が非常に安いことです。

    オートバックス車検は、基本工賃が安く、必要最小限の点検のみを行うため、ディーラーの車検と比べて数万円以上安く車検を行うことができます。
    もちろん、点検は基準を満たしているか、しっかりとチェックしてくれるため、安全面においても心配はありません。

    さらに、車検スピードもとても早いこともおすすめポイントです。ディーラー車検の場合、数日かかることが多いですが、オートバックス車検は最短当日で完了します。

    オイル交換

    オートバックスのオイル交換の大きな特徴は、自分好みのエンジンオイルを安価に交換してもらえることです。

    ディーラーやガソリンスタンドの場合、指定されたエンジンオイルでしか交換ができません。
    自分で選んだエンジンオイルを持ち込んで、交換してもらうことも可能ですが、追加で工賃が発生することがほとんどです。

    しかし、オートバックスの場合、余分な費用なしで自分好みのエンジンオイルを選んで交換することが可能です。さらに、オートバックスのメンテナンス会員になると、オイル交換をはじめとするさまざまな作業工賃が無料となるのもおすすめポイントです。

    オートバックスでスタッドレスタイヤに交換してみよう!


    この記事では、オートバックスでスタッドレスタイヤに交換する際の、費用や予約方法、交換時期などについて紹介しました。
    オートバックスのスタッドレスタイヤは、他ブランドのものよりも安価な上に、交換にかかる工賃も安いため、とてもお得に交換することが可能です。

    交換予約もアプリやWebから簡単にできるため、予約が埋まってしまう前に、早めにスタッドレスタイヤへ交換を行いましょう。

    オートバックスについて詳しくはこちら

    おすすめの記事