Airペイ(エアペイ)の使い方、クレジットカード決済の仕組みを徹底解説!

近年、消費増税によるポイント還元制度などの面からもキャッシュレス決済はますます需要が高まっています。
中でも特に注目すべきなのがAirPAY(エアペイ)です。
キャッシュレス決済の導入を検討している店舗の方に向けて、その仕組みや使い方について解説します。

Airペイ(エアペイ)とは

Airペイとは、キャッシュレス・モバイル決済などを行っているサービスのひとつであり、リクルートライフスタイルが運営しているものです。

Airペイを使用するにあたって、お店側には嬉しいメリットが豊富です。

初期費用・月額費用がかからない、振込手数料が無料、キャンペーン中である今なら高額なiPadやカードリーダーを無料で手に入れられるので導入費用0円で始めることも可能です。

また、 決済手数料は期間限定で2.16%、期間外でも3.24%〜となっており、これはキャッシュレス業界で最安値です。また、初心者でも簡単に導入することができるなど、メリットがたくさんあります。

Airペイ(エアペイ)QR

Airペイ QRとは、お店でQRコード決済を利用できるようにするための決済サービスのことです。QRコードを読み取るだけで簡単に決済が行えます。

Airペイ(エアペイ)ポイント

Airペイ ポイントとは、Tポイント・Ponta・WAONポイントなどといったポイントプログラムをお店に導入できるサービスのことです。

どこでもポイントが貯められるようになるので、お客様が増える可能性にも繋がります。

クレジットカード決済の仕組み

クレジットカード決済は、お店と利用者間の信用・信頼が成り立っていること前提で、利用者から見ると代金は後払いで商品やサービスを手に入れられる、という決済方法です。

そもそもクレジットカード自体、作る時にクレジットカード会社が顧客の収入や借金の履歴などを元に審査し、きちんと支払いが行えるかの能力を確認した上で発行します。

だからこそお店側は安心してクレジットカード決済をしてくれるのです。

クレジットカード決済は、お店・お客・クレジットカード会社という三者が関わり合い行われるものです。

お店とお客の間に入ったクレジットカード会社が先に代金を支払い、後からまとめてカードの持ち主にお金を請求します。

支払いは通常月に1度、カード会社ごとに締め日が異なりますが、大体カードを使ったその月か、翌月、遅くとも翌々月あたりまでには請求されます。

利用したお店の都合によって多少ずれることがあるので、もしカード決済をしたのに全然請求がこないという場合は、カード会社、またはお店に確認してみましょう。

また、お店で複数のクレジットカード会社と契約を結ぶ場合には、決済代行会社というものもありますので、契約の際には面倒な手間を省くことができます。

Airペイ(エアペイ)の使い方

ここからは、具体的にAirペイをどう使うのか解説します。

アプリ管理画面の見方

アプリを開いてログインすれば、決済・履歴・売上集計・設定・管理画面・使い方表示されます。その中の管理画面という項目をタップしてください。

Airペイ管理画面・取引履歴・取引集計・振込一覧・振込明細・契約情報などがありますので、それぞれ確認することができます。

クレジットカード決済の方法

決済の手順は、カード決済画面への遷移を行う・金額の入力を行う・カードの読み取りを行う・暗証番号や署名の入力を行う・決済が完了したことを確認するという流れになります。

交通系電子マネー決済の方法

決済の手順は、カードの決済画面への遷移を行う・カードの読み取りを行う・決済完了レシートの印刷を行うという流れになります。

電子マネー「iD」「QUICPay」決済の方法

決済の手順は、決済画面への遷移を行う・読み取りを行う・決済完了となるレシートの印刷を行うという流れになります。

Apple Payでの決済方法

決済画面を開いてApple Payをタップした後、専用のカードリーダーにiPhoneまたはiPadをかざせば決済完了です。

売上集計

ホーム画面の売上集計をタップすると、24時間分の決済件数・売上金額・各決済方法合計額・決済件数などが表示されます。

取引の取り消し・返品処理の方法

ホーム画面の履歴を開き、その後表示される検索をタップ、該当の取引先を検索した後、下部にある取引を取り消すをタッチすれば取引の取り消しを行えます。

レシート印刷・メールの送信の方法

対象取引の決済情報の右上にある控え発行より、メール送信・印刷をタップします。そうするとメール送信画面・お客様用加盟店様用それぞれの印刷選択画面が表示されるので、希望のものを選択してください。

Airペイ(エアペイ)QRの使い方

iPadまたはiPhoneのホーム画面より、Airペイ QRのアプリを起動させます。その後決済金額を入力します。

すると、アリペイ・LINE Pay・d払い・WeChat Payなどといった4種類の決済方法が表示をされるので、お客様の決済方法をタップしてください。

QRの読み取り画面へ移動しますので、お客様のiPadまたはiPhoneでQRコードを表示してもらい、QRを読み込めば決済完了です。

この時、レシートプリンターが接続されている場合には、自動的にレシートも印刷されます。

レシートを必要する方も案外多くいらっしゃいますから、是非レシートプリンターを導入しておくことをおすすめします。

また、返品等などの払戻の場合には、決済の取消を行うこともできますので大変便利です。

Airペイ(エアペイ)ポイントの使い方

iPadまたはiPhoneのホーム画面から、Airペイ ポイントのアプリを起動させます。その後決済金額を入力します。

専用の端末でポイントカードを読み取ることによって、ポイントを貯めたり使ったりすることができます。

Airペイ ポイントは、導入するだけでそのお店でTポイント・Ponta・WAONポイントなどといったポイントを貯められるので、顧客を増やすための重要アイテムとして大変おすすめです。

Airペイ(エアペイ)管理画面について

Airペイの管理画面にはナビゲーションバーがあります。

ナビゲーションバーにはタップすれば管理画面のトップページに戻れるAirペイ管理画面、取引履歴機能を利用できる取引履歴、取引集計機能を利用できる取引集計、振込一覧機能利用できる振込一覧、振込明細機能を利用できる振込明細、契約情報を確認できる契約情報などがあります。

管理画面では、Airペイ上の様々な情報を確認することができるので、Airペイでの売上などが気になる時には是非ご覧になってみてください。

Airペイ(エアペイ)の使い方は簡単!

AirPAY(エアペイ)の使い方は非常に簡単で、導入費用やその他費用も0円や業界最安値なので大変おすすめの決済サービスです。申込みをして審査完了後すぐにはじめられます。

スマホが普及して、海外からの観光客が増える中で、キャッシュレスの存在感は日に日に増しています。導入するだけで幅広い決済が可能となっています。

おすすめの記事