

キャッシュレス決済サービスとして最近注目されているAirペイ(エアペイ)はクレジットカードやQRコード決済などさまざまな決済方法に対応しています。では楽天ペイも導入できるのでしょうか。
この記事ではAirペイで導入できるQRコード決済について紹介しています。
Airペイ(エアペイ)とは?
キャッシュレス決済が注目を集めるようになってから登場したAirペイとはいったいどのような決済サービスなのでしょうか。Airペイではカード決済や電子マネー決済、ポイント決済などさまざまな方法をiPadまたはiPhoneとカードリーダーという2つの機械のみで行えます。
現金を扱うよりも簡単に決済できるだけでなく、導入するための初期費用や月額固定費は0円で利用できる点が魅力です。現在は条件付きでiPadを無料でもらえるキャンペーンも行われているので、Airペイを始めるための費用は実質0円と言えます。
Airペイの決済方法の1つであるAirペイ QRはLINE Payやd払いなどのQRコードを使ったさまざまなキャッシュレス決済に対応しているので便利です。またAirペイ ポイントが対応しているポイントカードを使えば、ポイントを貯めたり使ったりできるのもお客様にとってうれしいポイントと言えるでしょう。
Airペイを店舗に導入するための費用は、条件をクリアすれば0円です。しかし、キャッシュレス決済サービスは決済手数料と振込手数料がかかることを忘れてはいけません。Airペイの決済手数料は楽天ペイやSquareなどのほかのキャッシュレスサービスと比べて安値であり、3.24%~3.74%です。
Airペイ(エアペイ)で楽天Pay(楽天ペイ)は導入できる?
Airペイと楽天ペイはどちらもスマホ決済サービスであり、さまざまな決済方法を店舗へ1度に導入する手段として有効です。ですが、Airペイに楽天ペイは導入できません。
楽天Pay(楽天ペイ)の場合

©楽天ペイ公式サイト
楽天ペイは国内のキャッシュレス決済のほとんどに対応しており、キャッシュレス決済サービス業界の中では最多水準と言える決済方法が利用できます。
Airペイ(エアペイ)の場合

©Airペイ公式サイト
Airペイは、楽天ペイよりも多い決済ブランドに対応しているだけでなく、中国で使われているUnionPay(銀聯)の決済にも利用できるのです。Airペイはバランスのとれたキャッシュレス決済サービスですから楽天ペイを導入できなくても、ほとんどの決済方法に対応できると言えます。
Airペイ(エアペイ) QRならさまざまなQRコード決済に対応!
Airペイ QRというアプリではAirペイで利用できるクレジットカードや電子マネーに加えて、QR決済を導入することができます。
Airペイ QRは以下のように、国内だけでなく中国で使われている最大級の決済サービスであるAlipay ConnectやWeChat PayなどのQR決済にも対応しており、さらなる集客アップに貢献してくれるサービスです。用意するのはiPadまたはiPhoneだけで特別な機材を用意する必要はありません。
Airペイ QRは8種類のQR決済をまとめてできる便利なアプリです。Airレジを利用していなくても導入できます。初期費用や月額固定費を支払う必要はなく、決済手数料のみで利用できるのでコスパも良いです。
Airペイ QRは決済された金額が月末締めされ、翌月の末日に一括入金できます。銀行振り込みにのみ対応しているサービスですが、どこの銀行を使っても振込手数料は0円です。
QR決済だけでなくクレジットカードや電子マネー決済もできるサービスに同時に申し込みたいのであれば、Airペイのホームページから申し込んだ方がスムーズに導入できます。
Airペイ(エアペイ)QRの使い方は?
Airペイ QRは次のように、簡単な3ステップで利用できます。
- アプリを起動し金額を入力する
- 決済方法を選択する
- カメラでQRコードを読み取る
連携していなくても使えるのですが、Airレジと連携することによって、レジ操作から決済までをスムーズに行えます。金額を入力する手間を省けますし、入力間違いなどのリスクを減らすこともできるのでおすすめです。
Airペイ(エアペイ)QRの手数料はいくら?
キャッシュレス決済サービスを導入するにあたって気になる手数料ですが、Airペイ QRの手数料はどれくらいかかるのでしょうか。
決済手数料は3.24%(税込)です。手数料として請求されるのは利用金額に応じた3.24%の決済手数料のみで、導入費用や月額固定費などはかかりません。
Airペイ(エアペイ)QRの申し込み方法は?
申し込みはオンラインで行えます。Airペイ QRを申し込むための詳しい流れを紹介します。
- Airペイ公式サイトにアクセス
- 「今すぐ申込み」をタッチし、申し込みページに移動
- 必要事項を入力
- 必要書類・申込書の同意
- 審査
- 利用開始
必要事項の入力には5~15分ほどかかります。入力する口座情報は代表者の個人名義である必要があるので注意してください。申し込む代表者の個人情報と店舗に関する情報を入力します。
申し込み情報を入力し、送信すると必要書類に関するメールが届きます。PDFやJPGなどの形式で必要書類を返信メールに添付し送信してください。書類に不備がなければ申し込み完了となり、審査が始まります。審査に通過すればIDとパスワードが発行されるのでAirペイ QRアプリを利用できるという流れになっています。
Airペイ(エアペイ)はQRコード決済に特化したAirペイ QRもおすすめ
Airペイには、日本国内だけでなく中国人によく使われている決済方法、QRコード決済に特化しているAirペイ QRという便利なアプリもあります。iPadまたはiPhoneさえあればすぐに導入できるのでおすすめです。
日本のキャッシュレス事情を考えるとさらに需要が高まると予想されるQRコード決済を取り入れてさらなる集客を目指しましょう。