ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)カタパルト移行委員会から、移行に向けた修正スケジュールや詳細が発表 暗号通貨NEM(ネム)は、次世代ブロックチェーンカタパルト(Catapult)への移行に向け着々と準備が進められているようだ。カタパルトへの移行でブロックチェーンをより商用的にも活用しやすくなると期待できる。2019年10月4日に、NEM財団やテックビューロホールディングスなどから構成されるカタパルト移行委員会より、移... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)カタパルトへの移行方針やnemgraphのリリース紹介!NEM財団9月度報告まとめ 9月26日にネム(NEM)財団が2019年9月のアップデートを発表した。暗号通貨ネム(NEM)は、次世代ブロックチェーンカタパルト(Catapult)への移行に際してコミュニティーでもさまざまな問題提起や議論が行われている。その辺りも踏まえて、今月はどのような内容となっているのか確認していきたい。 カタパルト(Cata... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)カタパルトの移行方針が発表!仮想通貨取引所やホルダーは手続き必須? 9月16日に、暗号通貨ネム(NEM)のカタパルト移行対策グループより、現行のNEMブロックチェーン(NIS1)から次世代ブロックチェーンであるカタパルト(Catapult:NIS2)への移行内容が発表された。カタパルトは、新しいNEMブロックチェーンとして起動していくため、その移行方法が注目されてきた。どんな移行内容と... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) nemgraph 使い方ガイド(CoinChoice編集部ver):画像投稿型SNSの革命 (文:オクシン@OKU_MAYA) 本稿は、執筆者が1人のユーザーとしてがネム(NEM/xem)ブロックチェーンを利用したnemgraphを利用した際の最低限の利用方法を解説したものになっています。2019年8月25日現在のものであり、今後アップデートなどで手数料やインターフェイスは変更される可能性があることはご理解く... オクシン
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)ブロックチェーン版インスタグラム?「nemgraph」サービス開始 暗号通貨ネム(NEM)のブロックチェーンを活用した次世代SNS「ネムグラフ(nemgraph)」がサービスを開始した。一体どんなSNSとなっているのだろうか。 出典:nemgraph nemgraphとこれまでのSNSの違い 基本は、画像や写真投稿型のソーシャルコミュニケーションサービスとなっている。オリジナルの写真や... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) NEM財団8月のアップデートを発表、各国コミュニティーの活動を報告 ネム(NEM)財団が8月20日、2019年8月のアップデートを発表した。暗号通貨ネム(NEM)は、次世代ブロックチェーンカタパルト(Catapult)への移行が迫る中、今月はどのような活動をしているのだろうか。また、NEMコミュニティーにおいては、どんな活動があったのだろうか。発表された内容を元に確認していきたい。 日... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) 日本のネム(NEM)コミュニティ有志による実用化コンペが開催 日本コミュニティ有志による開発コンペ ネム(NEM)ブロックチェーンは、2019年後半に次世代ブロックチェーンカタパルト(catapult)へ移行するため、開発や環境整備が行われている。そんな中で、実用化のためのコンペティションが日本のNEMコミュニティー内で開催されるようだ。どんなコンペティションとなるのだろうか。 ... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)が建設業界技術に採用!ブロックチェーンの商用化広がる 建設分野での採用 建設分野においてネム(NEM)ブロックチェーンが採用される事例が生まれた。2019年8月7日に、チリ自治大学でExpoBIM2019という最新のビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)技術に関するイベントが開催され、その中で発表された。 ExpoBIM2019では、チリのBIM技術関係者... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)ブロックチェーンで再エネ化促進を目指す日本の事業 ブロックチェーンと再エネ化 ブロックチェーン技術を活用することで、正確にデータを記し証明することができる。この特性を利用し、環境問題に取り組む企業がある。 みんな電力株式会社が手がける「ENECT RE100プラン」は、ネム(NEM)のブロックチェーンを使って、電力トレーサビリティを実現し、電力の再エネルギー化を可能と... 西内 達也
ネム(NEM/XEM) ネム(NEM)財団とテックビューロの正式提携も!7月度の財団活動報告が発表 2019年7月20日に、ネム(NEM)財団から7月度のNEMコミュニティ内活動情報が更新されたので、まとめていく。 今月のNEMに関する技術面における大きな話題としては、次世代ブロックチェーンカタパルト(Catapult)に新アルゴリズムのプルーフ・オブ・ステーク・プラス(PoS+)が導入されたことと、カタパルトのテス... 西内 達也