GMOクリック証券NISAの5年後は?メリット・デメリットを解説

GMOクリック証券NISAを利用するのは、お得だということがわかっていても、
いざ始める前に、以下のような不安を感じることはありませんでしょうか。

  • NISAにはデメリットはないか。
  • 始める前に気をつけるべきことはないか。

慎重に投資を始めたい方にとって、確認しておきたいポイントです。
そこで、この記事では、安心してNISAを始めるために押さえておくべき情報を紹介します。

GMOクリック証券のNISAの特徴・手数料・口座開設・おすすめ商品を紹介

GMOクリック証券NISAのメリットは?

それでは、まずはGMOクリック証券NISAを利用するメリットから確認しておきましょう。

売買手数料が無料

GMOクリック証券NISAでは、買付時も、売却時も手数料が無料です。
これは、GMOクリック証券がネット証券会社であり、他の金融機関では、手数料が掛かることもあります。
少額投資において、手数料の有無は最終的な利益に影響を与えますので、NISA株を購入する場合は、売買手数料がかからないGMOクリック証券がおすすめです。

年間120万円までの限度額で、少額投資ができる

GMOクリック証券NISAでは、年間120万円までの投資した商品に対する利益や配当金、分配金について非課税で取引できます。年間120万円というのは、投資した金額のことであり、売却益が120万円までということではありません。

例えば、120万円で購入した株を300万円で売却した場合は、180万円が非課税の対象となるわけです。
また、当然非課税なので、確定申告も必要がないこともメリットの一つと言えるでしょう。

最長5年間まで非課税

GMOクリック証券NISAでは、最長5年間までの非課税期間があります。
5年間もの長期間に及んで税金の発生を抑えられるのは、かなりお得なポイントです。

GMOクリック証券NISAのデメリットは?

NISAの知っておくべきデメリットについて、ご紹介します。

一人一口座までしかもてない

全金融機関の中で、NISA口座の開設は一つまでというルールがあります。

株式投資や投資信託を行っていてもNISA専用の口座には移せない

既に保有している株式や投資信託を、NISAの口座に移すことは、できません。
同様の株式・投資信託をNISAで運用したい場合は、NISA専用の口座で、新たに購入しましょう。

損益通算ができない

損益通算とは、投資で発生した利益と損失を相殺することです。通常のNISA以外での口座では、これが可能ですが、NISAでは損益通算はできません。

今回、初心者でNISA口座のみでの投資を考えている方には、
あまり影響しないことなので、さまざまな対象に投資するときには
頭に入れておくと良いでしょう。

GMOクリック証券NISAの5年後はどうなる?

GMOクリック証券NISAでは、5年間の非課税期間が与えられています。
それでは、5年後はどのようにすべきなのでしょうか。
3つのパターンがあるので、見ていきましょう。

非課税期間が終了するまでに売却

一つ目は、非課税期間が終了するまでに売却するという選択です。

5年間で株が値上がりし、発生した利益を非課税で受け取ることができる最もシンプルで確実な選択肢と言えます。

特に投資の初心者は、運用成績が良くなるにつれて、もっと値上がりするかもしれないと考え、売却せずに持ち続けてしまいがちです。
しかし、保有しているだけでは実際に利益を得たとは言えません。

初心者だけでなく誰しもが陥ってしまう、避けるべき事態は、値上がりしている、安定しているからといって保有し続け、急落した時に焦って売ることです。
そのため、これから投資を始める方には、自分の中でルールを決めておくことをおすすめします。

一般的に、利益や損失のパーセンテージで売却のタイミングを決める方もいますが、GMOクリック証券NISAの場合は、5年間で非課税期間が終了しますので、そのタイミングで売却すると決めておけば、余計な損失を避けることにもつながります。

翌年の非課税投資枠に移管(ロールオーバー)

5年後もNISA株を非課税のまま保有し続けるロールオーバーという選択ができます。
ロールオーバーでは、5年後に非課税枠の120万円を超える資産をNISA口座に保有していたとしても、全額を非課税のまま持ち続けることが可能です。

例えば、NISA口座で120万円分の株式を購入し、値上がりし、200万円になっていたとします。その場合、200万円全額を翌年も非課税のまま保有できます。
ただし、注意点として、ロールオーバーをするためには、
「非課税口座内上場株式等移管依頼書」という書類の提出が必要です。

GMOクリック証券では、非課税期間満了を迎える方には事前に
書類を郵送しているそうです。希望される場合は、忘れずに手続きをしましょう。

課税口座に移管

NISA口座にて5年間運用した後、課税口座に移管するという方法もあります。
この方法は、別の投資商品に新たなNISAの非課税枠を使いたい人に最適です。

ただ課税口座に移管した際、その後どのように課税されるのか、
二つのケースで異なるので、具体的な計算も例に出して紹介しておきます。

非課税期間が終わるときに

  • 資産が値上がりしている場合
  • 資産が値下がりしている場合

で、それぞれ計算方法が異なるので、順に見ていきましょう。

【ケース1】 資産が値上がりしている場合

NISA口座で株式を120万円で購入→非課税終了時に150万円に値上がり
取得価格:150万円

その後
①150万円から170万円に値上がりし、売却。
→利益の20万円に課税

②150万円から110万円に値下がりし、売却。
→利益がないため、税金もかかりません。

【ケース2】 資産が値下がりしている場合

NISA口座で株式を120万円で購入→非課税終了時に100万円に値下がり
取得価格:100万円

その後
①100万円から130万円に値上がりし、売却。
→利益の30万円に課税

②100万円から80万円に値下がりし、売却。
→利益がないため、税金もかかりません。

資産が値下がりしているときに、課税口座に移管するのは、その後に大きく値上がりした際、税金を多く支払うことになるので、注意が必要です。

GMOクリック証券NISAを始める前に知っておくこと

GMOクリック証券NISAは、初心者でも気軽にできますが、
実際に始める前に知っておくべきことを確認しておきましょう。

NISA株は5年間で非課税期間が終了します。その後の選択肢は、

  • 非課税期間の終了前に売却
  • 非課税枠のまま保有(ロールオーバー)
  • 課税口座に移管

の3つです。

気軽に投資を始められますが、5年後の選択となるので、
始める前に、ある程度考えておくと良いでしょう。

GMOクリック証券NISAで少額投資を始めよう!

①初心者がGMOクリック証券NISAを始める場合、
デメリットを上回るメリットがあります。

  • GMOクリック証券NISAは売買手数料が無料
  • 年間120万円までの限度額で、少額投資ができる
  • 最長5年間まで非課税

②ただし、非課税期間の5年間が終了したときに、

  • 非課税期間の終了前に売却
  • 非課税枠のまま保有(ロールオーバー)
  • 課税口座に移管

の3つから、選ぶことになるので、念頭に入れておきましょう。
以上のGMOクリック証券NISAのメリットとデメリットを理解し、口座を開設してみましょう。

おすすめの記事