オートバックスのタイヤ交換の予約方法を紹介

タイヤ交換の依頼先として、ディーラー、タイヤ専門店、カー用品店など、さまざまな選択肢があり迷う方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、カー用品店大手のオートバックスでのタイヤ交換です。
この記事では、オートバックスのタイヤ交換の予約方法と交換費用、メリットなどについて紹介します。

オートバックスのタイヤ交換をネットで予約する方法は?


オートバックスのタイヤ交換の予約は、オートバックスの公式アプリとWebから予約ができます。特に、アプリでの予約は、急に予定が入ったときでも予約の変更やキャンセルが簡単にできるのでおすすめです。

ここでは、オートバックスのタイヤ交換をアプリとWebから予約する方法について紹介します。

オートバックスのタイヤ交換をアプリから予約する方法

まずは、アプリから予約する方法を紹介します。

  1. オートバックスの公式アプリをダウンロード後、アプリを起動
  2. 「作業予約」をタップ
  3. オートバックス会員カードをお持ちの方は、「カード番号」と「電話番号」を入力して「ログインする」をタップ
    オートバックス会員カードをお持ちでない方は、「新規オートバックス会員登録」を選択
  4. ログイン後、「予約店舗」「作業内容」「日付」から希望する内容を選択
  5. 予約画面を確認
  6. 「同意して予約する」をタップ

以上で、アプリでの予約方法は完了です。

オートバックスのタイヤ交換をWebから予約する方法

Webから予約する方法について紹介します。

  1. オートバックス公式サイトのトップページの「ピットサービス」をクリック
  2. 「タイヤ交換のご予約」をクリック
  3. 「地図」または「住所・都道府県」から作業を依頼したい店舗を探す
  4. サービス内容の「オイル交換・タイヤ交換・その他」を選択
  5. 希望する作業内容と日付を選択し、「作業時間を検索」をクリック
  6. 15分刻みの予約票が表示されるため、希望する時間帯を選択して「次へ進む」をクリック
  7. オートバックス会員の方は、「カード番号」と「電話番号」を入力して「ログインする」をクリック
    オートバックス会員カードをお持ちでない方は、必須項目を入力して「ゲスト新規予約」するをクリック
  8. 予約内容に間違いがないか確認
  9. 「作業予約する」ボタンをクリック

以上でWebでの予約方法は完了です。

オートバックスのタイヤ交換の値段はいくら?


ここからは、オートバックスのタイヤ交換に関するメニューの値段を詳しく紹介します。
値段は店舗によって多少異なるため、あくまで目安として参考にしてみてください。

※値段と時間については2020年11月時点のオートバックス公式サイトの情報を参照しています。すべて税込価格です。

タイヤ・ホイール交換の値段

目安工賃(1本) 目安時間(4本)
軽・普通車:1,100円〜
1BOX・RV:1,650円〜
30分〜

古くなったタイヤをホイールから外して、新しいタイヤを取り付ける作業です。この作業では、後述するホイールバランス調整は無料で行ってくれます。

タイヤは残り溝が1.6mm以下になると、車検が通らなくなるためすぐに交換が必要です。オートバックスでは、より安全にドライブを楽しんでもらうために、残り溝2mm以下での交換をおすすめしています。

ホイールバランス調整の値段

目安工賃(1本) 目安時間(4本)
スチール:1,100円〜
アルミ:1,100円〜
1BOX・RV:1,650円〜
30分〜

タイヤの重心の位置を、中心に調整する作業です。

ホイールバランスが狂った状態で走行すると、ハンドルの効きが悪くなったり、車の振動が強くなったりして乗り心地が悪くなってしまいます。乗り心地を快適に保つためにも、タイヤ交換を行う際は、ホイールバランスも一緒に調整することがおすすめです。

ゴムバルブ交換の値段

目安工賃(1本) 目安時間
275円〜 タイヤ交換時間に含む

ゴムバルブの劣化が進み、ヒビや傷がつくとタイヤから空気が漏れて、スリップや横転などの重大な事故になる恐れがあります。

このような重大な事故を防ぐためにも、ゴムバルブもタイヤ交換と同時に交換することがおすすめです。

窒素ガス充填・補充の値段

目安工賃(1本) 目安時間
550円〜 15分〜

窒素ガスは酸素に比べてゴムの透過率が低いため、空気が抜けにくいことが大きな特徴です。

さらに、窒素ガスは熱の影響もほとんど受けないため、空気圧の変動が極めて少ないため、燃費を向上させることができます。

タイヤローテーションの値段

目安工賃(1台) 目安時間
2,200円〜 15分〜

タイヤの取り付け位置を変える作業です。タイヤは装着する位置によって、摩耗の進行具合が異なったり、偏磨耗が発生してしまいます。

そのため、タイヤを定期的にローテーションすることによって、タイヤの摩耗が均一になり、長持ちさせることができます。

タイヤ履き替えの値段

目安工賃(1台分) 目安時間
2,200円〜 15分〜

タイヤの履き替えとは、既存のタイヤを外して、タイヤ部分とホイール部分をまとめて交換する作業です。主に、夏タイヤから冬タイヤに交換するときに行われます。

先述したホイールバランスの調整は別途料金がかかりますが、乗り心地を良くするためにも同時に実施することがおすすめです。

パンク修理の値段

目安工賃(1ヶ所) 目安時間
1,650円〜 15分〜

通常パンク修理は、1ヶ所1,650円かかりますが、オートバックスのメンテナンス会員になると基本工賃は無料となります。
ただし、パンクの場所(損傷箇所)やタイヤの状態によって、パンク修理ができず、タイヤ交換となる場合もあります。

持ち込みタイヤ・ホイール交換

オートバックスでは、持ち込みのタイヤ・ホイール交換も受け付けています。
ただし、店舗によっては、実施していないところもあるため、値段と合わせて事前に問い合わせましょう。

タイヤ保管サービス

オートバックスでは、タイヤ保管サービスも実施しています。
夏タイヤから冬タイヤに交換したとき、タイヤの保管場所や保管方法で困る方も多いと思います。

しかし、オートバックスのタイヤ保管サービスを利用すれば、契約終了までタイヤの専門家がタイヤに最適な環境で管理してくれるため安心して保管することが可能です。

あんしんタイヤ補償

あんしんタイヤ補償とは、新品タイヤを4本購入したときに、タイヤ+取り付け工賃の金額に合わせて、一定の保証料金を払うことで加入できる補償制度です。

1本パンクしただけでも4本交換してくれる上に、30ヶ月の長期補償となっています。

オートバックスでタイヤ交換を予約するメリットは?

オートバックスでタイヤ交換をするメリットについていくつか紹介します。

タイヤの種類が豊富

オートバックスでは、タイヤの種類が非常に豊富で、国産タイヤや海外の一流メーカー、アジアンタイヤまで幅広く取り扱っています

そのため、タイヤの品質にこだわりたい方や、安さを重視したい方など、自分の目的に合わせて選べることが大きなメリットです。

ネット予約ができる

オートバックスでは、アプリやWebから簡単に予約することが可能です。予約しておけば、店舗で長時間待つことなく、すぐにタイヤを交換できます。

特に、秋から冬、冬から春にかけての時期は、ノーマルタイヤ・スタッドレスタイヤの履き替え時期で非常に混み合う場合も、事前にネットで予約しておけばスムーズに交換をすることが可能です。

持ち込み交換ができる店舗もある

オートバックスでは、ネットショップで安く購入したタイヤを持ち込んで交換できる店舗もあります。

ただし、持ち込み交換の場合、タイヤ交換の工賃に追加で持ち込み料金が加算されることが多いです。オートバックスのタイヤ交換の基本工賃は、他と比べても安いため、持ち込み料金をプラスしても安く交換することが可能です。

オートバックスタイヤ交換以外もおすすめ!

オートバックスはタイヤ交換だけでなく、車検やオイル交換のサービスもおすすめです。

車検

オートバックス車検は、基本工賃が安い上に、最短で1日で終わることが特徴です。そのため、車検費用を安く抑えたい方や車検をすぐに終わらせたい方にとてもおすすめです。

オイル交換

オートバックスのオイル交換は、自分で好きなオイルを選んで交換できることが特徴です。さらに、メンテナンス会員に加入しておくと、オイル交換をはじめとするさまざまなメンテナンス工賃が無料となることもおすすめポイントです。

オートバックスでタイヤ交換予約をしてみよう!

オートバックスは、タイヤの種類が豊富なので、タイヤの質や安さなどの目的に合わせて、タイヤ交換ができることが大きなメリットです。
さらに、タイヤ保管サービスも実施しているため、タイヤの保管場所や保管方法にお困りの方も安心して利用できます。

ネットから簡単に予約できるため、タイヤ交換を検討中の方は、オートバックスでお得にタイヤ交換をしましょう。

オートバックスについて詳しくはこちら

おすすめの記事